講演会日程
2023年度 生涯教育講座一覧
日時 | 講習会名 | 演題 | 講師 |
---|---|---|---|
11月 16日 (木) | 第3回 粕屋地区高血圧セミナー 〜これからの降圧治療戦略〜 | 【講演 1】 「各診療科における高血圧治療について(仮)」 [座長] 社会保険 仲原病院 院長 大神 吉光 | 福岡青洲会病院 循環器内科 副部長 矢成 亮介 福岡青洲会病院 脳神経外科 部長 堀尾 欣伸 |
〃 | 〃 | 【講演 2】 「高血圧治療におけるARNIの有用性(仮)」 [座長] 志方医院 院長 志方 健太郎 | 九州大学大学院 医学研究院 循環器内科学 助教 坂本 隆史 |
11月 7日 (火) | 第48回 臨床腫瘍カンファレンス | [司会] 福岡東医療センター 統括診療部長 大越 惠一郎 | |
〃 | 〃 | 【講演 1】 「当科における膵癌診療の現状」 | 福岡東医療センター 消化器内科 松尾 享 |
〃 | 〃 | 【特別講演2】 「消化器領域におけるがん緊急症」 | 福岡東医療センター 肝胆膵外科 井口 友宏 |
10月 13日 (金) | 粕屋医師会内科医会学術講演 | 【特別講演】 「B型肝炎再活性化対策~臨床医が知っておきたい最新情報~」 [座長] 独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 消化器内科 部長 多田 靖哉 | 独立行政法人 国立病院機構 九州がんセンター 消化器・肝臓内科 部長 杉本 理恵 |
10月 12日 (木) | 第2回 福岡県 脳卒中・循環器病を考える | 【特別講演 1】 「院外処方の包括的事前合意プロトコル」 [座長] 久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科部門 主任教授 福本義弘 | 福岡大学病院 薬剤部 薬剤部長 福岡大学 薬学部 教授 神村英利 |
〃 | 〃 | 【特別講演 2】 「Stop CVDを目指した最新の降圧治療~脳卒中と循環器病克服5ヶ年計画委員として~」 | 九州大学病院 循環器内科 助教 坂本隆史 |
〃 | 〃 | 【特別講演 3】 「脳血管疾患の予防と治療:改めて血圧管理の重要性を考える」 [座長] 福岡大学医学部 脳神経外科 教授 安部洋 | 三重大学病院 脳神経外科 教授 鈴木秀謙 |
10月 11日 (水) | 第43回 中南部合同カンファレンス | 【講演1】 「ロボット支援腹壁ヘルニア修復術の現状と展望」 [座長] 福岡青洲会病院 院長 上田 剛資 | 聖路加国際病院 消化器・一般外科 ヘルニアセンター 松原 猛人 |
10月 10日 (火) | 第71回 救急プライマリケアカンファレンス | [司会] 福岡東医療センター 診療統括部長 大越 惠一郎 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「この症状・・・私ならこう診る」 | 福岡東医療センター 循環器科 1 胸痛-中村 洋文 2 動悸-入江 圭 3 失神/意識消失-細谷 まろか |
〃 | 〃 | 【講演2】 「呼吸器救急疾患にどうアプローチするか?」 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 山下 崇史 |
9月 5日 (火) | 第172回 北部カンファランス | [司会] 福岡東医療センター 副院長 髙田 昇平 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「脳神経系の危険なサイン」 | 福岡東医療センター 脳神経内科 部長 黒田 淳哉 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「当院でのリハビリテーションについて」 | 福岡東医療センター 脳神経内科・リハビリテーション科 医長 立花 正輝 作業療法士長 池野 和好 言語聴覚士長 佐藤 文保 理学療法士長 大浦 宏樹 |
9月 5日 (月) | 第54回 福岡東部オープンカンファレンス | <テーマ> 「整形外科診療における最近の話題」 [座長] 診療統括部長 齊藤太一 | |
〃 | 〃 | 【1】 「ナビゲーションシステムを用いた人工関節置換術」 | 整形外科 中原寛之 |
〃 | 〃 | 【2】 「腰椎椎間板ヘルニアに対する椎間板内酵素注入療法」 | リハビリテーション科 科長 田中哲也 |
〃 | 〃 | 【3】 「運動器疾患に対する鎮痛剤の使い方」 | 整形外科 診療統括部長 齊藤太一 |
8月 10日 (木) | 第 42 回 中南部合同カンファレンス | 【講演1】 「人工知能が導く近未来の医療:変化とチャンス」 [座長] 福岡青洲会病院 院長 上田 剛資 | 福岡青洲会病院 副院長 川下 雄丈 |
8月 8日 (火) | 第 47 回 かすや腎臓セミナー | 【一般講演】 「慢性腎臓病の治療 ~高齢者での注意点~」 [座長] うえの腎透析クリニック 院長 吉峰 一博 | 仲原病院 内科 部長 四枝 英樹 |
〃 | 【特別講演】 「CKD 治療における SGLT2 阻害薬の適応について」 [座長] 福岡東医療センター 腎臓内科部長 黒木 裕介 | 楠本内科医院 東 桂史 | |
7月 5日 (水) | 粕屋医師会 内科医会学術講演会 | 【講演1】 「糖尿病早期治療強化の重要性とその実践のためのアプローチ」 [座長] 廣徳会岡部病院 糖尿病・代謝内科 部長 堀川 剛 | 九州大学病院 内分泌代謝・糖尿病 講師 坂本 竜一 |
7月 4日 (火) | 第 47 回 臨床腫瘍カンファレンス | [司会] 福岡東医療センター 統括診療部長 大越 惠一郎 | |
〃 | 〃 | 【講演】 「患者・家族との合意形成に向けたコミュニケーションの極意」 | 社団法人日本医療メディエーター協会 認定シニアトレーナー 東 幸代 |
6月 23日 (金) | 第 4 8 回 粕屋糖尿病懇談会 | [司会] あさの内科クリニック 院長 淺野 有 | |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「糖尿病 の スティグマ とアドボカシー」 | 二田哲 博クリニック姪浜 院長 下野大 先生 |
6月 14日 (水) | 第41回 中南部合同カンファレンス | 【講演1】 「骨粗鬆症:一次予防を目指して」 [座長] 福岡青洲会病院 院長補佐 中里 未央 | 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 公衆衛生学分野(公衆衛生) 准教授 有馬 和彦 |
6月 7日 (水) | 第5回 粕屋・宗像呼吸器フォーラム | 「呼吸困難を呈した3症例」 [座長] 福岡東医療センター 呼吸器内科部長 吉見通洋 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 萩原拓貴 |
〃 | 〃 | 「当院における重症喘息の治療と病診連携」 [座長] やの循環器科内科クリニック 院長 矢野和俊 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 中野貴子 |
6月 6日 (火) | 第53回 福岡東部オープンカンファレンス | <テーマ> 当院の最新医療 ~新院長・新任医師の紹介を兼ねて~」 | |
〃 | 〃 | 【講演】 「アブレーション治療の温故知新」 | 循環器内科 康 憲史 |
〃 | 【講演】 「慢性肝炎について~ウイルス・自己免疫疾患等~」 | 肝臓内科 吉本 剛志 | |
〃 | 〃 | 【講演】 COVID-19の3年間を振り返って ~日本の免疫不全患者レジストリから見えてきたもの~ | 院長 堀内 孝彦 |
6月 6日 (火) | 第70回 救急プライマリケアカンファレンス | [司会] 福岡東医療センター診療統括部長 大越 惠一郎 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「コロナ禍における救急業務の取り組み」 | 粕屋北部消防本部 救急係長 井上 茂喜 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「当院におけるCOVID-19診療と院内感染対策」 | 福岡東医療センター 感染症内科医師 肥山 和俊 |
5月 31日 (水) | 令和5年度 胃内視鏡検診研修会 | 「ピロリ陰性時代における上部消化管内視鏡検診~食道から十二指腸まで~」 | 人間ドックセンター ウェルネス 吉村 理江 |
5月 25日 (木) | 粕屋心腎連関フォーラム | 「慢性心不全治療の新たな展望~エビデンスから臨床実践へ~」 [座長] 福岡青洲会病院 循環器内科副部長 矢成 亮介 | 九州大学病院 循環器内科助教 坂本 隆史先生 |
〃 | 〃 | 「Stop CKD ~安心してみんなで腎臓を守るには~」 [座長] 福岡東医療センター 腎臓内科部長 黒木 裕介 | 小倉記念病院 副院長 腎臓内科主任部長 金井 英俊 |
5月 10日 (火) | 第 19 回 Frontline Interventional Cardiology Forum | [製品紹介] 経皮吸収型・ β1 遮断剤 ビソノテープについて | |
〃 | 〃 | 【一般講演】 「当院 の ACS 治療戦略に ついて」 | 済生会福岡総合病院 心臓血管・大動脈センター 循環器内科 医長 内川 智貴 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「今後の安定冠動脈疾患の診断と治療: 日本循環器学会ガイドライン Update を経て 』」 | 慶應義塾大学 循環器内科 専任講師 医療科学系大学院 香坂 俊 |
5月 9日 (火) | 第171回 北部カンファランス | [司会] 福岡東医療センター副院長 髙田 昇平 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「アナフィラキシーUp to date 〜 食物アレルギーから薬物アレルギーまで〜」 | 福岡東医療センター 小児科医長 増本 夏子 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「腎臓内科の地域での役割とCKDの最近の話題」 | 福岡東医療センター 腎臓内科部長 黒木 裕介 |
4月 13日 (木) | 第40回 中南部合同カンファレンス | 【講演1】 「VR/ホログラム/メタバースによる空間的画像診断、ロボット手術、オンライン医療の最前線」 [座長] 福岡青洲会病院 副院長 川下 雄丈 | 帝京大学医学部外科学講座 肝胆膵外科 帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab教授 杉本 真樹 |
4月 13日 (木) | 第2回 粕屋地区高血圧セミナー 〜これからの降圧治療戦略〜 | 【講演1】 「高血圧症とARNI」 [座長] 福岡青洲会病院 救急総合診療科 総合内科部長 中里 未央 | 福岡青洲会病院 循環器内科 副部長 矢成 亮介 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「高血圧合併糖尿病患者さんに対する降圧治療構想の転換」 [座長] 岡部病院 糖尿病内科 部長 堀川 剛 | 東大和病院 糖尿病センター長 副院長 犬飼 浩一 |
4月 11日 (火) | 第46 回 かすや腎臓セミナー | 【粕屋地区CKD 対策連携システムについて】 「令和3 年度のCKD 対策のシステム稼働状況について」 [座長] 加野病院 副理事長 佐藤 親子 | 志免町役場 健康課保健指導係 係長 尾崎 良恵 |
〃 | 〃 | 【粕屋地区CKD 対策連携システムについて】 「令和4 年度の糖尿病対策のシステム稼働状況について」 | 粕屋保健福祉事務所 健康増進課健康増進係 坂本 睦子 |
〃 | 〃 | 【一般講演】 「中学生・大学生の生活習慣病認識(5000 人の調査結果)」 [座長] 仲原病院 内科部長 四枝 英樹 | 粕屋南病院 病院長 玉井 収 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「高血圧診療Update~非薬物療法と薬物療法」 [座長] 加野病院 副院長 片渕 律子 | 社会医療法人 製鉄記念八幡病院 理事長 土橋 卓也 |
3月 22日 (木) | 第39回 中南部合同カンファレンス | [座長] 福岡青洲会病院 院長補佐 中里未央 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「医療従事者におけるアンガーマネジメント」 | 医療法人梅華会 理事長・医師 梅岡比俊 |
3月 14日 (火) | 粕屋アレルギー疾患 WEBセミナー | [座長] 独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 皮膚科医長 中村 美沙 | |
〃 | 〃 | 【演題1】 「鼻アレルギー診療ガイドラインから見る花粉症治療の選択」 | 九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 講師 村上 大輔 |
〃 | 〃 | 【演題2】 「皮膚掻痒症診療ガイドラインを用いた治療選択」 | 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 皮膚科部長 竹内 聡 |
3月 13日 (月) | 第52回 福岡東部オープンカンファレンス | 「抗菌薬適正使用~感染症の未来を見据えて~」 [座長] 感染症内科科長 原田 由紀子 | |
〃 | 〃 | 【演題1】 「微生物検査室からの臨床へのアプローチ~医療現場で問題となる耐性菌について~」 | 臨床検査主任技師 堀内 寿志 |
〃 | 〃 | 【演題2】 「当院での抗菌薬適正使用~薬剤部から臨床へのアプローチ~」 | 薬剤師 柳原 有希 |
〃 | 〃 | 【演題3】 「感染症新時代に向けて~日常診療で抗菌薬とどう向き合うか~」 | 感染症内科医師 藤吉 直子 |
3月 9日 (木) | 令和4年度 第4回 感染対策連携施設合同カンファレンス | 【講演】 「結核感染について」 【ディスカッション】 | 福岡東医療センター 呼吸器感染部⾧ 田尾先生 |
〃 | 〃 | 「新型コロナウイルス感染症5類移行に伴う懸案事項」ディスカッション その他 | |
3月 7日 (火) | 第69回 救急プライマリケアカンファレンス | [総合司会] 福岡東医療センター 救命救急センター長 安田 光宏 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 当院の重症外傷診療(予測生存率データ評価) | 福岡東医療センター 救急科部長 安田 光宏 |
〃 | 〃 | 【講演2】 脳梗塞の急性期治療(仮題) | 福岡東医療センター 脳神経外科部長・救急科副部長 保田 宗紀 |
3月 1日 (水) | 福岡県 脳卒中・循環器病を考える | 【開会の挨拶】 福岡大学病院 薬剤部 薬剤部長 福岡大学 薬学部 教授 神村 英利 | |
〃 | 〃 | 【特別講演1】 「脳卒中・心疾患等総合支援モデル事業の取り組みについて」 [座長] 産業医科大学医学部 心臓血管外科 教授 西村 陽介 | 九州医療センター 脳血管・神経内科 副院長 岡田 靖 |
〃 | 〃 | 【特別講演2】 「100年時代の降圧療法の戦略的アジェンダ」 [座長] 九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学 教授 北園 孝成 | 大西内科ハートクリニック 院長 大西 勝也 |
2月 15日 (水) | 粕屋三師会地域連携医療講演会 | [総合司会] 粕屋薬剤師会 会長 密谷 英里 | |
〃 | 〃 | 【一般講演】 「骨吸収抑制剤関連顎骨壊死~医科歯科連携により的確な予防・診断・治療を目指して~」 [座長] 新宮中央歯科クリニック 院長 長 信充 | 独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター 歯科口腔外科医長 吉田 将律 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「健康寿命延伸のための骨粗鬆症治療 ~脊椎圧迫骨折を中心に~」 [座長] 医療法人 原外科医院 院長 原 速 | 社会医療法人青洲会 福岡青洲会病院 脊椎外科部長 脊椎センター長 酒井 翼 |
2月 14日 (火) | 第3回Stroke web ~健康寿命延伸を考える~ | [OR] 福岡東医療センター 院長 中根博 | |
〃 | 〃 | 「脳梗塞の急性期治療と二次予防」 [座長] おおしろ脳神経外科 院長 大城真也 | 福岡東医療センター 脳神経外科 部長 保田宗紀 |
2月 7日 (火) | 第170回 北部カンファランス | [司会] 福岡東医療センター 統括診療部長 高田 昇平 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「たかが膿胸 されど膿胸」 | 福岡東医療センター 副院長(呼吸器外科) 岡林 寛 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「結核・非結核抗酸菌症について」 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 部長 田尾 義昭 |
令和5年 2月 3日 (金) | 令和4年度主治医研修会 | 1)「新型コロナ他感染症について(仮)」 「粕屋の在宅医療の現状」 | 粕屋保健福祉事務所 保健監 橋本 弥生 |
〃 | 〃 | 2)「主治医意見書の取扱いについて」 | 粕屋町 介護福祉課介護保険係 豊村 未来 |
〃 | 〃 | 3)「主治医意見書作成の留意点など」 | 一般社団法人 粕屋医師会 介護保険担当理事 箱田 博之 |
12月 23日 (金) | 第4回 粕屋・宗像呼吸器フォーラム | 「コロナ禍の肺炎診療」 [座長] 福岡東医療センター 呼吸器感染症部長 田尾義昭 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 部長 吉見通洋 |
〃 | 〃 | 「臨床から考える重症喘息における上皮サイトカインの役割」 [座長] 福岡東医療センター 統括診療部長 髙田昇平 | 独立行政法人 国立病院機構 東京病院 アレルギー科 医長 鈴川真穂 |
12月 6日 (火) | 第45 回 かすや腎臓セミナー | 【一般講演】 「粕屋CKD 連携システムアウトカム研究追加報告 :論文化に際してのサブ解析結果」 [座長] うえの病院 理事長 上野 毅一郎 | 加野病院 副院長 片渕 律子 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「高齢者合併症を考慮したCKD-MBD 診療」 [座長] 福岡青洲会病院 特別顧問 魚住 二郎 | 福岡東医療センター 腎臓内科 荒瀬 北斗 |
12月 5日 (月) | 第51 回 福岡東部オープンカンファレンス | 「多職種で取り組む脳卒中予防」 [座長] 脳神経外科 診療統括部長 平川 勝之 | |
〃 | 〃 | 【演題1】 「脳卒中再発予防に対する当院の取り組み」 | SCU師長 那須 美和 |
〃 | 〃 | 【演題2】 「脳梗塞の再発予防薬について」 | 薬剤師 三輪 千紘 |
〃 | 〃 | 【演題3】 「脳卒中の予防治療 ~脳神経外科の観点から~」 | 脳神経外科 千住 和正 |
〃 | 〃 | 【演題4】 「脳卒中の予防治療 ~内科的治療を中心に~」 | 脳神経内科 向井 達也 |
11月 10日 (木) | 第47回 粕屋糖尿病懇談会 | 「内分泌疾患に伴う糖尿病」 [司会] 岡部病院 糖尿病内科 部長 堀川剛 | 医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 心療内科・内分泌・糖尿病内科 部長 田邉真紀人 |
11月 9日 (水) | 【開催中止】 第39回 中南部合同カンファレンス | 【講演1】 ヘリコバクター・ピロリ未感染胃癌の現状と未来 [座長] 福岡青洲会病院 院長補佐 中里 未央 | 九州医療センター 消化器内科医長・光学診療部 副部長 吉村 大輔 |
11月 8日(火) | 第46 回 臨床腫瘍カンファレンスのご案内 | [司会] 福岡東医療センター 統括診療部長 高田 昇平 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「免疫関連有害事象対応の実際」 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 今田 悠介 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「肺癌に対する外科治療 ー根治性と術後 QOL 維持の両立を目指した術式選択ー」 | 福岡東医療センター 呼吸器外科医長 諸鹿 俊彦 |
11月 2日(水) | 第 18 回 Frontline Interventional Cardiology Forum | 【一般講演】 「TAVI の現状と当院の紹介」 | 済生会福岡総合病院 心臓血管・大動脈センター 循環器内科 部長 大井 啓司 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「心臓血管外科の 温故知新〜 これから当院が目指すところ〜」 | 済生会福岡総合病院 心臓血管・大動脈センター 心臓血管外科 主任部長 峰松 紀年 |
10月26日(水) | 粕屋地区高血圧セミナー 〜これからの降圧治療戦略〜 | 【特別講演】 「糖尿病専門医の立場から考えるARNIへの期待」 [座長] 福岡青洲会病院 循環器センター 顧問 横山 正一 | 岡部病院 糖尿病内科 部長 堀川 剛 |
〃 | 〃 | 「高血圧治療としてのARNIの可能性 ~ARBと何が違うのか~」 [司会] 尾石内科消化器科医院 副院長 尾石 弥生 | 兵庫医科大学 総合診療内科 准教授 長澤 康行 |
10月21日(金) | 第22回 粕屋地区オープン カンファレンス | [座長] 栄光会栄光病院 院長 井上裕 | |
〃 | 〃 | 【一般講演】 「コロナ禍におけるホスピス緩和ケア」 | 栄光会栄光病院 ホスピス長 下稲葉順一 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「インシデンスを最小限化するための睡眠薬の選び方」 | 九州大学病院 精神科神経科 診療准教授 小原知之 |
10月19日(水) | 第五回 福岡東循環器懇話会 | 【講演1】 「むくみを見て診る」 [座長] 福岡東医療センター 循環器科部長 小池明広 | 九州中央病院 循環器内科部長 小田代敬太 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「静脈血栓症って怖い」 [座長] やの循環器科内科クリニック 院長 矢野和俊 | 九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科 助教 横山拓 |
〃 | 〃 | 【総合討論】 | 福岡東医療センター 循環器科 部長 小池明広 九州中央病院 循環器内科 部長 小田代敬太 九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科 助教 横山拓 やの循環器科内科クリニック 院長 矢野和俊 |
10月13日(木) | 第38回 中南部合同カンファレンス | 「脳血管内治療についての最近の話題」 ~急性期血栓回収療法を中心に~ [座長] 福岡青洲会病院 副院長 川下 雄丈 | 福岡青洲会病院 脳神経外科 部長 堀尾 欣伸 |
10月11日(火) | 心臓弁膜症 WEB セミナー in 粕屋 | 「高齢者に潜んでいる心臓弁膜症の トータルマネージメント」 ~問診や聴診・エコーによる早期発見の重要性~ [座長] 福岡青洲会病院 循環器センター 顧問 横山 正一 | 福岡和白病院 内科・循環器内科 副院長 有田 武史 |
10月 4日(火) | 第68回 救急プライマリケアカンファレンス | [司会] 福岡東医療センター 救命救急センター長 安田 光宏 | |
【講演1】 救急活動の現状と課題 | 粕屋北部消防本部 井上 茂喜、石田 潔利 | ||
〃 | 〃 | 【講演2】 救急プライマリケアの実際 | 福岡東医療センター 救急科 安田 光宏 |
9月 6日(火) | 第169回 北部カンファランス | [司会] 福岡東医療センター副院長 岡林 寛 | |
〃 | 〃 | 【講演1】 「最新の乳がん薬物療法」 | 福岡東医療センター 外科医長 石田 真弓 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「肺がん術後治療の新時代」 ~お薬いるの?いらないの? | 福岡東医療センター 呼吸器外科 部長 濱武 大輔 |
9月 5日(月) | 第50回 福岡東部オープンカンファレンス | [座長] 診療統括部長 ハートセンター長 弘永 潔 | |
〃 | 〃 | 【不整脈の検査と治療】 1. 貼付型1週間ホルター心電図検査導入による、不整脈検出率上昇効果の検討 | 渡邊 高徳 |
〃 | 〃 | 【不整脈の検査と治療】 2. 不整脈アブレーションについて | 小河 清寛 |
〃 | 〃 | 【狭心症の検査と治療】 1. 最新のCTのご紹介 | 大坪 秀樹 |
〃 | 〃 | 【狭心症の検査と治療】 1. ミニコン【少量造影剤(minimum contrast media)でのPCI】当院のデータ(過去5年間) | 松浦 託 |
8月 10日(水) | 第37回 中南部合同カンファレンス | 【講演1】 「発熱外来で経験した重症疾患の2症例」 | 福岡青洲会病院 呼吸器内科 青木 亮太 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「COVID-19による院内クラスターの報告 ~昨年と今年の比較検討~」 [座長] 福岡青洲会病院 院長補佐 中里 未央 | 福岡青洲会病院 呼吸器内科 山本 高之 |
8月 9日(火) | 第44 回 かすや腎臓セミナー | 【一般講演】 「当院での尿管結石に対する栄養指導について」 [座長] 中島医院 院長 中島 浩昭 | 加野病院 管理栄養士 佐藤 杏子 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「尿路結石の診療 ~日々いろいろ思うこと~ 」 [座長] 福岡青洲会病院 腎臓内科部長 東 桂史 | 加野病院 副理事長 佐藤 親子 |
8月 2日(火) | 第10回 粕屋循環器カンファレンス | 【特別講演】 「心不全治療の現状~HFpEFどうすればいいの?~」 [座長] 福岡青洲会病院 循環器センター 顧問 横山 正一 先生 | 千早病院 循環器内科 部長 中司 元 先生 |
7月21日(木) | 医 師 ・ 薬剤師 ・ 看護師のための多職種連携漢方講演会 「COVID-19 と 漢方 」 | 【講演】 「当院における新型コロナウイルス感染症のための対策と体制について 」 [座長] 福岡東医療センター 院長 中根 博 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 統括診療部長 髙田 昇平 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「COVID-19の諸症状に対する漢方治療の可能性 」 ~ 感染症治療 と 補剤を中心に ~ | 東北大学病院 総合地域医療教育支援部・漢方内科特命教授 髙山 真 |
7月 5日(火) | 第45回 臨床腫瘍カンファレンス | 【講演】 「臨床に生じる倫理問題の構造~日ごろ感じている倫理の『もやもや』について~」 [司会] 福岡東医療センター 統括診療部長 髙田 昇平 | 大阪公立大学大学院 都市経営研究科 准教授 服部 俊子 |
6月 22日(水) | 第46回 粕屋糖尿病懇談会 | 【講演】 「新たな糖尿病治療戦略~経口GLP‐1受容体作動薬を含めて~」 [座長] くすだクリニック 院長 楠田 三樹子 | 岡部病院 糖尿病内科 部長 堀川剛 |
6月16日(木) | 粕屋内科医会学術講演会 | 【講演】 「心不全治療戦略においてSGLT2阻害薬へ寄せる期待」 [座長] 福岡青洲会病院 循環器センター 顧問 横山 正一 | 福岡赤十字病院 循環器 副部長 松川 龍一 |
6月15日(水) | 第3回 粕屋・宗像呼吸器フォーラム | 【症例発表】 「肺がん がん緊急症の2例」 [座長] 福岡東医療センター 呼吸器内科 部長 吉見 通洋 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 秋山 優里 |
〃 | 〃 | 【特別講演】 「肺癌の診断と治療」 [座長] 福岡東医療センター 統括診療部長 髙田 昇平 | 福岡東医療センター 呼吸器内科 大田 恵一 |
6月10日(木) | 粕屋地区高血圧講演会 | 「次世代の高血圧の治療戦略」 [座長] 志方医院 院長 志方 健太郎 | 三浦中央医院院 長瀧端正博 |
6月9日(木) | 第36回 中南部合同カンファレンス | 【講演】 「肺癌に対する外科治療の現状と展望」 [座長] 福岡青洲会病院 副院長 川下 雄丈 | 福岡青洲会病院 呼吸器外科 部長 阿部 創世 |
6月7日(火) | 第67回 救急プライマリケアカンファレンス | 【講演】 「救急における脊椎疾患」 [司会] 福岡東医療センター 救命救急センター長 安田 光宏 | 福岡東医療センター 整形外科医長 松下昌史 |
6月6日(月) | 第49回 福岡東部オープンカンファレンス | 【講演】 「外来部門における抗菌薬適正使用支援の効果」 | 薬剤部 倉田賢生 |
〃 | 〃 | 【講演】 「大腸ポリ ープ診療の現状~実臨床におけるPolypectomyからAI内視鏡診断の話題について~」 | 消化器内科 松口崇央 |
〃 | 〃 | 【講演】 「これからの感染症への対策について考える」 | 感染症内科 原田由紀子 |
5月18日(水) | 令和4年度 胃内視鏡検診研修会 | ■情報提供 富士フイルムメディカル株式会社 ■「症例から学ぶ胃がんスクリーニングの基本」 | 医療法人長浜クリニック 院長 長浜 孝 |
5月17日(火) | 第168回北部カンファランス | 【講演1】 「最近の不整脈診療あれこれ」 [司会] 福岡東医療センター 副院長 岡林 寛 | 福岡東医療センター 循環器科 入江 圭 |
〃 | 〃 | 【講演2】 「最近のカテーテルアブレーションについて」 | 福岡東医療センター 循環器科 藤田 一允 |
4月12日(火) | 第43回かすや腎臓セミナー | 【粕屋地区CKD対策連携システムについて】 「令和二年度の稼動状況について」 [座長] 加野病院 副院長 片渕 律子 | 古賀市健康介護課 健診指導係 阿部 香織 |
〃 | 〃 | 【特別講演Ⅰ】 「かかりつけ医のための糖尿病診療のエッセンス」 [座長] 福岡東医療センター腎臓内科 黒木 裕介 | 福岡東医療センター 内分泌・代謝内科 野原 栄 |
〃 | 〃 | 【特別講演Ⅱ】 「かかりつけ医のためのCKD診療のエッセンス」 [座長] 粕屋南病院 院長 玉井 収 | 加野病院 副院長 片渕 律子 |